第23回 まちゼミ福山(無料講座)

◆映画と多様性◆

ジェンダー、性的マイノリティー、人種・民族的マイノリティー、障害者などを映画はどう描いてきたかに着目。
意識をアップデートし、人々をエンパワーメントする映画をガイドします。
また、多様性の表現に関連して「感動ポルノ問題」や「当事者キャスティング」などについても考察します。
(資料的な動画は使用しますが映画本編を上映する会ではありません)

●紹介する映画の一例
ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地(1975年)
テルマ&ルイーズ(1991年)
ハッシュ!(2002年)
オアシス(2002年)
ムーンライト(2016年)
プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年)
隔たる世界の2人(2020年)
マイスモールランド(2022年)
TAR ター(2022年)
ケイコ 目を澄ませて(2022年)
夜明けのすべて(2024年)

【受講無料】

●講師
岩本一貴(映画検定1級)

●日時・会場
3/29(土)10:30~12:00
福山駅前シネマモード カフェスペース
※ドリンク購入はしなくても大丈夫です

●予約方法(定員30名)
メール k-iwamoto@furec.jp
電 話 090-4571-3686 担当:岩本
※お名前と参加人数をお知らせください