昨年は65作品を超える過去最多の応募があり、多士済々の作品で熱く熱く盛り上がった「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD」。今年も自主制作のオリジナルアニメを大募集します!
審査員には福山市出身のアニメ監督・羽原信義さん(審査委員長)、尾道出身のアニメーター/キャラクターデザイナーの只野和子さん、三原市出身の特撮監督/脚本家・岡秀樹さん、広島市出身のアニメーションプロデューサー・笠間寿高さんと、広島県出身の豪華な4名。
アニメ業界最前線で活躍する豪華な面々が鋭くて役に立ち、愛情に満ちた視点で審査します。
最優秀作品10万円に加えて、審査機特別賞受賞作品にも5万円を進呈!受賞作品をはじめ審査員のココロを奪った作品はフクヤマニメ当日の表彰式にて大スクリーンで上映されるのも嬉しいポイントです。フクヤマニメは個性溢れる自主制作アニメが熱い!
■募集期間:2025年4月1日(火)~9月15日(月・祝)
■募集作品:1分~5分のアニメーション作品
※アニメーションであれば、制作方法は問いません(手書き、CG、人形、クレイ、切り絵…etc)
※作品の新旧は問いません
※時間は前後のクレジットを含む総尺です
■参加資格:応募者は個人・団体、学生・一般、プロ・アマを問いません
※商業公開済の作品及び商業公開が決定している作品の応募は不可です
商業公開とは商業劇場での上映、テレビ放映、ビデオ・DVD・Blu‐rayでのレンタル・販売、web有料配信など
※日本語以外の言語で制作された場合は日本語字幕を付けてください
※応募は1人(1グループ)1作品とさせて頂きます。
■賞
ダイヤモンドグラミネーション 1作品 盾+10万円
審査員特別グラミネーション 1作品 盾+5万円
■選考結果発表:10月18日(土)又は19日(日)に福山駅前シネマモード表彰式にて発表
■選考方法
一次選考
フクヤマニメ実行委員会により指定されたクリエイター・フクヤマニメ関係者ほか選考員にて入選作品を決定
二次選考
フクヤマニメ実行委員会により指定されたクリエイター業界関係者4名の審査員にて、入選作品の中からグラミネーション2賞を決定
※応募数によっては選考は1回のみになる場合もございます
※選考結果は表彰式で発表します(表彰式まで選考結果についてはお答えしません)
■審査員:羽原信義(アニメ監督)、只野和子(アニメーター、キャラクターデザイナー)、岡秀樹(特撮監督・脚本家)、笠間寿高(アニメーションプロデューサー)
■著作権についての注意事項
応募作品は、当該作品を制作した人以外(第3者)の著作権及びその他の権利を侵害していないことが条件です。
第3者の著作物を使用する場合は、必ず著作権者の使用許諾を取ってください。著作権フリーの素材を使用する場合は、当該素材の使用規程に則ってください。
応募者による第3者への著作権及びその他の権利侵害について、当方は一切の責任を負いません。
■応募作品の取り扱いについて
応募作品の著作権は応募者に帰属します。
応募作品は「フクヤマニメ」内で行われる「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD2025」応募作品上映イベント及び表彰式で使用します。
また、応募作品及びサムネイル画像は「フクヤマニメ」及び「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD2025」の広報・告知に使用する場合があります。
その際、応募作品を編集する場合もあります。応募者は「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD2025」への応募をもって、上記応募作品使用について承認、許諾したものとします。
■応募方法:フクヤマニメ公式HPから応募
■応募要項
・応募者の氏名(グループの場合はグループ名と代表者氏名)
※応募は作品制作者本人が行ってください
・応募者住所
・応募者電話番号
・応募者メールアドレス
※@furec.jpからのメールが受け取れるように設定してください
・作品タイトル
・作品時間
・作品形式 mp4 mov
・作画やCGの制作に使用したソフト
・サムネイル画像形式 jpg pdf
・画像生成AIの活用有無
・作品送付方法(作品データとサムネイル画像をGigaFile便のURLを張り付けて下さい。ファイルの保存時間は最大100日に設定してください。
・作品コメント
※動画データはmp4、movのいずれかの形式でお願いします。
※解像度は1920×1080まででお願いします。
イベント
フクヤマニメ8広島県出身豪華審査員&賞金10万円!自主制作アニメが熱い!作品大募集「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD2025」